よくあるご質問:圧迫ストッキング
圧迫ストッキングQ&A一覧
製品について
医療機器と非医療機器のストッキングの違いについて教えてください。
下肢の静脈血、リンパ液のうっ滞を軽減又は予防する等、静脈還流の促進を目的に使用される医療用のストッキングのことを一般的に弾性ストッキングと呼びます。足首の圧迫圧がもっとも高く、脚の付け根に向かって圧迫圧が低くなっている段階的圧迫圧になるように作られています。かかりつけの医師や専門の医師の処方のもとご購入いただくストッキングです。
非医療機器のストッキング
段階的圧迫圧に作られているものもあります。医療機器ではないため、締め付け感はありますが効果までは標ぼうできません。一般的に着圧ストッキングや圧迫ストッキングと呼ばれています。
圧迫ストッキング「ジョブスト」は、どんな人にオススメ?
圧迫力と美しさを求める方、かかとの出る履き物をはく方、立ったまま、座ったままの職業の方などにオススメです。
血管の色や浮きが気になる方※、妊娠中や出産後の方、旅行中など長時間同じ姿勢の方にオススメです。
- ※個人差があります。
「ジョブスト」はどれくらいの圧迫力があるの?
商品ページをご確認ください。
パワーサポートストッキング
サポートストッキング
ライトウェア
妊娠中に履いてもよいですか?
妊娠中や出産後の方も着用できます。治療で必要な場合はかかりつけの先生にご相談ください。
男性が使える圧迫ストッキングはありますか?
ライトウェアがあります。男女兼用で靴のサイズでサイズ選択いただける製品です。
就寝時も履いてよいですか?
特別な場合(リンパ浮腫の患者や入院時など医師からの指示がある方)を除いて、本品の就寝時の着用はお避けください。
どこで作っていますか?
パワーサポートストッキング:Made in Japan
ストッキングの材質は何ですか?
サポートタイプは、ポリウレタンとナイロンです。
つま先なしの品種はありますか?
2枚重ねて履いてもいいですか?
パワーサポートストッキングとサポートストッキングの違いを教えてください。
耐用期間はありますか?
使用回数や着用時間、保管方法、お取扱い方法によって耐久性は変わります。着圧が感じられなくなったり、ほつれたり、伝線等が生じた場合は、新しい商品をご購入ください。
保存・アフターメンテナンス
上手な洗濯の方法を教えてください。
- 洗濯は中性洗剤(おしゃれ着用の洗剤)を30℃前後のぬるま湯に入れ押し洗いの後、よくすすいでください。
- 直射日光を避け、陰干しにして下さい。
- 洗濯機を使う場合は洗濯ネットをご使用ください。
- つけ置き洗いや洗剤の種類により色落ちすることがありますのでご注意ください。
- 色の異なるものと一緒に洗う、または脱水後の重ね置きは避けてください。色移りすることがあります。
- 素材を傷めますので、塩素系漂白剤、柔軟剤、乾燥機、アイロンの使用は避けてください。
- 詳細は「弾性ストッキングのお手入れ方法」をご参照下さい
お取扱いのご注意
使用するにあたり注意事項はありますか?
- 使用中に気分が悪くなったり、皮膚に異常がでたりした場合は使用を中止してください。
- 次の症状がある場合はご使用前に専門医にご相談ください。強度の浮腫、急性の皮下の炎症、重症の動脈系循環器障害、湿性の皮膚疾患、感染症、血栓症の初期、創傷、繊維に対してのアレルギーなど
- サイズに合わないものや2枚重ねてのご使用はお避けください。
- たるみ、しわ、よじれなどが無いことを確認し、必要に応じて適宜調整してください。
- 就寝時の着用はお避けください。
- 詳細は「弾性ストッキングのお手入れ方法」をご参照下さい
製品の選び方
サイズの選び方を教えてください。
パワーサポートタイプとサポートタイプは、足首の周径を計測しサイズを選びます。ふくらはぎの周径も測ることでよりご自身に合ったサイズ選びができます。2つのサイズにまたがる場合は、大きいサイズをお選びください。
ライトウェアは靴のサイズで選びます。
商品ごとに異なるので、サイズ一覧を確認の上ご購入ください。
サイズ一覧
パワーサポートストッキング
サポートストッキング
ライトウェア
購入方法
注文、購入方法、販売店を教えてください。
薬局・薬店・ドラッグストアなどで販売しています。